たにかわスポーツ疾患・研究室は、2019年5月より「たにかわスポーツ接骨院」から民間療法へ移行し、名称を変更いたしました。
京王線「幡ヶ谷駅」から徒歩1分に立地するスポーツ専門施術室です。当院院長の谷川はSASUKEにも出場するなどアスリートとして長年活動していたのですが、数年前にスポーツ疾患を負い、どこに行っても治りませんでした。そのとき知人の紹介で出逢い、疾患を早期完治に導いてくれたのが、アキュスコープ。これは人間の細胞組織が本来持っている微弱電流を正常化するための機器で、元々は脳治療のためにNASAが開発したもの。そこからヒントを得て、たにかわ式スパイク治療(ケガの修復)を開発。けがによる靭帯損傷および関節包の修復、早期回復が可能となりました。靭帯種類での最小靭帯をミリ単位で施術することと、各靭帯における弾力性をも考慮し適度に圧力をかけながら修復することを日々研究しています。
~ REVIVAL 復活 ~


クリニック勤務時代症状が軽減してはまた治療の繰り返しの対症療法に疑問を感じ、自らの怪我の治療で根本治療を果たせた外傷専門治療に希望を抱きアメリカ・サンディエゴで武者修行。
しかしそこで見たものは…。
「根本治療の基礎は、どこに原因があるか見つけ出すことが絶対条件」
診察7割 治療3割であると痛感。
帰国後、自分の腕に驕れる事なく体のメカニズムについて一からやり直す。
H21.9開業へと辿り着く。
~好きな施術に最善を尽くせる環境を得られたのも今日まで支えて頂いた周りの皆様のお陰です。心より感謝~
【現役時代:ミスターサスケ山田勝己氏と】

谷川 栄治
帝京医専卒
厚生省認可柔道整復師 病院、整形外科勤務
いずみ整形外科クリニックを経て、単身渡米「body craft」にてアキュスコープの技術学ぶ。
2009年9月開業
2014年スパイク治療(捻挫専門治療)開発
同年より完全外傷専門治療院へ
学生時代:野球、サッカー球技他、陸上(短距離)スキー、柔道、相撲他経験、 ボクシングでインターハイ、国体出場。
2007年TBS系「SASUKE」本選2度出場
日本体育協会公認ジュニア体育指導員
病院勤務時代に体育家庭教師を経て
スーパー体育アカデミーモンスタージュニア代表15年の経験を積んで延べ1,000人以上の小学生の体育指導とジュニア期の運動指導の経験を積んで来た。
祖父は「越中とやまの売薬」
「たにかわプロダクション株式会社」所属
早期回復は痛みの原因を1ミリ単位で見つけ出す。
(痛みの誤差を出さない特殊検査法)

レントゲン画像やMRIでの確定診断では単に写真を撮影してから
時間差で患部(病変部)を探す方法は病院勤務時代から違和感を感じてました、
勿論、全体像や病変の変化を観察する手段としては
とても有効な手段でもあります。
しかしそこには痛みの誤差が生じていました。
ペインエラー(痛みの誤差)≒画像検査後に時間差で診断する
当院では「Palpation while examining the image」法
画像を確認しながらリアルタイムで痛む場所と画像と
照らし合わせながら患者さんに確認してもらう。
触診画像検査法→ミリ単位で加療を行う事で細胞が反応し超回復作用が起こる。




人間の体は家で言うと「骨=柱」「筋肉=電化製品」「神経=電気」で表します。つまり神経が体を動かす電気信号(インパルス)です。そしてその信号は全て脳から発信しています。痛みや感覚もこの神経の異常な数値(高くなり)になると強く感じます。
ACUはこれらの数値を下げる為の施術を行います。
しくみは脳から流れている信号と同様の信号を流し神経の異常を起こしている数値を下げます。
特に当院で研究している神経根(脊椎)にスパイクを当ててそこから信号を流す方法は近年施術成績も劇的に上がっております。


成長期の子どもさんに合わせた施術
ジュニア期は成長段階や競技種目など様々な理由でケガの種類や度合いに個人差があります。その際に大人と同じ治療や無理なリハビリをする事で、二次損傷の成長障害を引き起こしてしまいます。
当院がお子さんを治療するときにもっとも気をつけていることは、お子様に「わかりやすい説明」はもちろん、「子供に合わせた施術」と「施術の変化を随時記録」し変化があれば親御さんにお手紙を渡し、ケガを早く治すように、そして再発防止になるように取り組んでいます。
ジュニア期 運動神経指導
ジュニア期に運動する上で最も大事なのは、「運動神経」+「バランス感覚」。
この2つは12歳までに成人の90%が決まります。特に運動神経の「伝達スピード」「太さ」はこの時期に大幅に成長し完成してしまいます。
当院ではメディカルチェックも行っております。


ジュニアアスリート多数来院
プロアスリートの方々も
東京都渋谷区幡ヶ谷2-14-9
HARADAビル 2階 甲州街道沿い
TEL 03-5357-8355
Mail athletes_revival@yahoo.co.jp
診療受付時間: 月~土 10:00-21:00
休診日: 日・祝
交通機関
京王新線(都営新宿線) 幡ヶ谷駅 北口徒歩より1分
各線新宿駅より約5分 / 遠方の方東京駅より所用時間26分/副都心線乗り換え 都営新宿線(新宿三丁目駅)より3駅目
渋谷駅、中野駅、阿佐ヶ谷駅よりバス運行
【電車でお越しの方へ】
調布方面の方からお越しの方は乗り換えにご注意下さい。
※幡ヶ谷駅へは本八幡行き(緑の線が入った電車でないと停車しません)
京王線新宿駅直通行きに乗ると幡ヶ谷駅は停車しません。一つ手前の笹塚駅でも反対側ホームへ本八幡行きに乗り換え可能です。
新宿方面からお越しの方は京王線ではなく京王新線(都営新宿線)にご乗車下さい。*新宿より2つ目駅になります。
※お間違いのない様にお願い致します。
※改札左にエスカレーターがございます。その場合は、甲州街道を渡り②へ進みます。
階段の方はそのままお入りください。
【お車でお越しの方へ】
スーパーライフ提携駐車場30台有り(徒歩2分)
※他にも近隣のコインパーキングあり。駐車場をご利用の方はこちら
ご来院時はインターホンでお呼びください。
移転先の幡ヶ谷院は、オートロックとなっております。
201(呼)で応対致します。また、自動ドアの左の階段からですと、特に呼び出しもなくご来院いただけますので、宜しくお願い致します。

駐車場のご案内
※当院に駐車場はございませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。
